人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カイラス巡礼物語
 
 ~恐るべし!シンギング・ボール~

 カイラス巡礼の旅から戻って、ゆっくり余韻を楽しむ間もなく、アーユルヴェーダの上級コースを8日間、早朝から夜遅くまでみっちり受講した。昨日無事コースが終了し、寝不足が続いていた分、ひたすら寝た。素晴らしい講座だった。上級まで進んで来て本当に良かった。

 なので、カイラスが頭から一気に抜けて行ってしまったようで、何から書いていいのか・・・というより、今までのヒマラヤの旅とはかなり違ったものだったので、未だに心がまとまらない。そんな中で・・・。

 カイラスから戻ってすぐ、ヨーガのクラスで、チベットで購入した“シンギング・ボール”を瞑想に使ってみた。“シンギング・ボール”とは、金属でできたお椀で、そのお椀の淵を棒でなでて回していると、気持ちの良い音がどんどん広がって行く・・・というものだが、荷物になるし、重いし、私は買う気など全然なかったのだが、“欲のないおじいちゃん”の屋台で自然な流れで買ってしまった。

 この“欲のないおじいちゃん”は、屋台の前を通りかかった時にかわいい小物が目に入ったので、近寄って見ながら「○○元にまで値段を負けてくれたらいいのになあ~」と思いつつ、「これいくら?」と尋ねたら、最初から「○○元。」と私が思っていた金額を言ってくれたので、“欲のないおじいちゃん”と命名した。逆に「そんな値段で売ったら安すぎるでっ!」と思いながら、その値段で買った。その屋台の隅にシンギング・ボールが置かれていて、気になったので目線が行くと、“欲のないおじいちゃん”がそれを取り上げて、あまりにきれいな音を出すので、私も鳴らさせてもらった。最初は音を出せなかったが、しばらく“おじい”の講義を受けているとだんだん良い音が出るようになってきた。思わず購入してしまったのだが、付けてくれた木の棒は、“おじい”専用の物らしく、長年使い古して汚い。「まさか、その汚い棒を・・・?」と言う隙間もなく、その辺にあったくちゃくちゃの新聞紙で、さっさとシンギング・ボールと汚い棒を包んで仕上げてしまった。棒の在庫はどこにもなさそうだったのでまあいいかっ。

 帰国後、ヨーガのクラスの最後に、そのシンギング・ボールの音の広がりを感じてもらったり、音の余韻を感じてもらったりと、五感の聴覚の部分に集中してもらう軽い瞑想をしてみたのだが、あるクラスでこんな事を言う生徒さんがいた。

 クラスが終わったあと、急に「ヤバい!ヤバい!」と言い始めた。何を言っているのかと思ったら、シンギング・ボールが“ヤバい”らしく、音を聞いていると昇天しそうになった!?とのこと。その生徒さんは、私には見えないものが見え、聞こえないものが聞こえる系の、よく不思議な体験をされる方で、その時の感じは、お父様が亡くなってこの世から送り出す時に味わった感覚以来のものだったらしい。良い意味でヤバいのか・・・?それとも本当にヤバいのか・・・?あまり多くを語らずに帰ってしまわれたので、ちょっと気になる!

 それにしても、カイラス巡礼物語、最初に“これ”を書くとは思わなかった。

カイラス巡礼物語_e0271940_14571635.jpg

by chitrankita | 2012-07-04 14:59 | チベット・カイラス巡礼

チトランキータのブログ               平井真理子・・・日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士 2002年よりヨーガ指導開始。 ヨーガセラピークラス、マタニティヨーガなど神戸~西宮を中心に活動中。
by chitrankita
画像一覧
更新通知を受け取る